月別アーカイブ: 2018年2月

ホットドッグ

たま~にホットドッグが食べたくなるんですよね~。
でも私は、粗びきウインナーが好きではないので、家で作る時は皮なしウインナーを使います。
ホットドッグを作る時に、これは簡単だな!と思ったのが、市販の千切りキャベツを使うこと!
ずっと、普通にキャベツを買って、自分で切っていましたが、千切りキャベツを使うことで、時短になるしドッグパンにも挟みやすい!!
という訳で、千切りキャベツを皮なしウインナーを使ったホットドッグのレシピです↓

材料
①ドッグパン

5本入り2袋

②皮なしウインナー

20本

③千切りキャベツ

2袋

④バター

適量

⑤ケチャップ

適量

⑥マスタード(カラシでもOK)

適量

⑦サラダ油

少々

⑧お好みでとろけるチーズ

⑨塩・こしょう

少々

作り方
①フライパンに油をひき、千切りキャベツを炒めます。塩・こしょうで味を調えます。
②ウインナーは、斜めに切り込みを入れ、フライパンに油をひき、軽く炒めておきます。
③ホットドッグパンに切り込みがない場合は、真ん中に切り込みを入れておきます。切り込みにバターを塗り、キャベツ・ウインナーの順に挟んでいきます。
お好みで、とろけるチーズをのせます。
④トースターで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり!!
ケチャップ・マスタードをつけて召し上がれ

焼きたては、火傷しそうなほど熱いですが、パンがパリパリして、とても美味しいです
ウインナーだけより、キャベツを入れた方が、断然美味しいですよ
料理というほどのものでもありませんが、我が家のホットドッグを紹介してみました~

かぼちゃ

かぼちゃといえば、天ぷら・サラダ・煮付け・かぼちゃプリン・・・etc。
どういう食べ方が一番美味しいだろうか?
我が家では、主にサラダ・煮付けを作ることが多かったのですが・・・息子がサラダは食べるけど、煮付けはまったく食べてくれず、でも時々は食べたくて・・・毎回サラダでは飽きちゃいますから、何かないかな~?と思っていたところ、かぼちゃが混ざったミックスベジタブルをバターと塩・こしょうで炒めたところ・・・全部食べてくれたので、『これは!!』と思い、バター炒めを作ってみました。
煮付けは食べてくれなかったけど、バター炒めは食べてくれました
何が違うって、砂糖で煮たか・バターで炒めたかだけの違いですが、子供にとっては違うのでしょうね。
レシピを書くほどのものでもありませんが・・・

材料
①かぼちゃ

500g

②バター

30g

③塩・こしょう

少々

作り方
①かぼちゃは、一口ぐらいの大きさに切ります。固いので、切る時は気を付けましょう!!
②耐熱皿にかぼちゃを入れ、レンジの根菜類(茹で野菜)温めで、竹串がスッと刺さるぐらいまで温めます。
③フライパンにバターを入れ、溶けてきたらかぼちゃを入れ、塩・こしょうをして、バターをからめていきます。少し焼き色がつくぐらいまで炒めたら完成です。
何とも簡単な料理です。

煮付けより美味しいかも
ただ、沢山食べると、かぼちゃだけでお腹いっぱいになってしまうので、他の物が食べれなくなってしまう可能性あり食べる時は、量に気を付けましょう。

デミグラスソースオムライス

時々食べたくなるオムライス


材料(大きめ5人前ぐらい)
①玉ねぎ

2個

②ベーコン

300g

③エリンギ

2パック

④しめじ

2パック

⑤マッシュルーム

3パック

⑥牛肉(小間切れでOK)

300g

⑦デミグラスソース

3缶

⑧卵

10個

⑨生クリーム

100cc

⑩バター

少々

⑪ケチャップ

適量

⑫醤油

大さじ1

⑬酒

大さじ3

⑭砂糖

小さじ2

⑮塩・こしょう

少々

⑯サラダ油

少々

⑰赤ワイン

250ml

⑱ご飯

大きめの茶碗5杯~6杯

作り方
①玉ねぎ1個半をみじん切りにして、残りはスライスにします。
②エリンギは、1パックを一口サイズぐらいのスライスに、残り1パックはみじん切りにします。
③しめじは、軸を取りバラバラにしておきます。
④マッシュルームは、2パックをみじん切りにして、残り1パックをスライスにします。
⑤ベーコンは、1cm幅ぐらいに切っておきます。
⑥牛肉は、小間ぎれなのでカットしなくても大丈夫だと思いますが、大きい場合は一口サイズぐらいにカットしてください。
⑦醤油と酒・砂糖は合わせておきます。
⑧鍋にバターを入れ、スライスした玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
⑨牛肉を加え炒め、火が通ったら赤ワインを入れ、15分~20分強に近い中火で煮込みます。

⑩煮込んだら、エリンギのスライス・マッシュルームのスライス・しめじを入れ、デミグラスソースを加え、塩・こしょうで味を調えます。

⑪ケチャップライスを作ります。フライパンに油を入れ、ベーコン・玉ねぎのみじん切りを炒めていきます。
⑫玉ねぎがしんなりしてきたら、残りのきのこ類を入れ、合わせておいた調味料を入れ、ひと煮たちさせます。
⑬ケチャップを入れ、ご飯を入れて混ぜていきます。ご飯がべちゃべちゃにならないよう気を付けます。

⑭卵(1人につき2個)を割り、生クリームを大さじ2弱を入れ混ぜ合わせます。20cmくらいのフライパンにバターを入れ熱し、卵を流し入れ少し混ぜながら、フライパンの大きさぐらいまで広げて、卵の中央にご飯をのせます。フライパンを傾けながら、形を作っていき、お皿に盛ってデミグラスソースをかけて出来上がり!!
表面に焼き色が付く前に動かしてしまうと、卵が破けてしまうので、焼き色が付いてから形を作っていきましょう。
とろとろ系ではなく、しっかり焼きのオムライスです。とろとろ系が良い場合は、焼き加減を調整してください。

いかがでしょうか?
普通にケチャップをかけて食べても美味しいですが、デミグラスソースをかけて食べるのも、ちょっと豪華な感じで美味しいですよ

食べるラー油

数年前、『食べるラー油』が流行りましたよね~。
市販の物もありましたが、手作りのレシピなんかもありました。
ちょうどその当時見ていた番組内で手作りラー油をやっていて、レシピをメモし何度か作ったことがあります。

材料
①豆板醤

大さじ2

②唐辛子(一味で大丈夫です)

大さじ2

③コチュジャン

大さじ2

④赤みそ

50g

⑤こぶ茶

大さじ2

⑥砂糖

大さじ2

⑦サラダ油

300cc

⑧ごま油

100cc

⑨長ネギの青い部分

少々

⑩しょうが

少々

⑪にんにく

適量

⑫玉ねぎ

適量

⑬レンコン

適量

⑭ごぼう

適量

⑮干しエビ(私は桜エビを使用)

適量

作り方
①まず、にんにく・玉ねぎ・レンコン・ごぼうは、それぞれスライスしておきます。
②スライスした材料・干しエビをそれぞれ素揚げし、冷めたらビニール袋等に入れ、細かく砕いておきます。
③大きめのボール(耐熱)に、①~⑥の材料を入れ混ぜます。
④深めのフライパンに、サラダ油・ごま油・ネギの青い部分・しょうが(スライスしてください)を入れ、180度になるまで熱していきます。
目を離さないよう気を付けてください。
⑤油が熱されたら、火傷などに気を付けながら、ボールの材料と合わせていきます。少しずつ油を加えて、その都度よく混ぜてください。
⑥油を全て混ぜ合わせたら、素揚げをした野菜等を加え、さらに混ぜ合わせて出来上がりです
容器に入れる時は、ちゃんと煮沸消毒をしてから使ってください。
出来上がりの写真はないのですが・・・赤みそが入っているからか、コクがあり・素揚げした野菜の食感も良く、とても美味しくいただけました。
私が好きだったのは、味噌ラーメンに入れるのでしょうか
味噌に味噌。しょっぱくなりそうですが、そうはならずコクが増し、さらに美味しくなりますよ。
冷奴にもいいですね。あとは、パスタにも使ってみましたし、豚汁にも入れてみました。白菜とバラ肉の鍋にも合いますよ。
辛いのが好きな方は、唐辛子の量を調節すると良いかも知れません。
何度か作りましたが、赤みそを使い切ろう!なんて思いながら作ったので、その度に沢山出来てしまい、色々な人に食べてもらいましたが、評判は上々でした
最近は作りたいと思いながらも、結構手間がかかるので、なかなか作る気になれず・・・スーパーで売っている市販の物を試しに購入してみましたが、これがなかなかイイ感じで、作ったラー油にちょっと近い感じがしたので、最近は作らずに買っています
それがこれです↓


辛そーで辛くないが名前の通り、あまり辛くありませんが、にんにくのパリパリ感がたまりません
味も良いです。
たぶん・・・もう作らないでこれにするかも。

イボのようなブツブツ

ここ数カ月使用している美容ゲルがあります。
首回りに小さなイボが何個も出来て、3年ぐらい前に皮膚科でレーザー治療を受けていたのですが、引っ越しをしてからなかなか行けず、気にはなっているものの、そのままにしていました。
レーザー治療は、綺麗に取れるのですが、常に日焼け止めをつけていないと、レーザーを当てた部分がシミになるとのことで、後の手入れも気を使わなくていけなくて・・・最初、アンズエキスの入ったピーリング(別メーカーの物です)を購入して使ってみたのですが、宣伝ほど取れないな~・価格も高いな~と思い、他に良い物はないかな~と検索していたところ、『艶つや習慣』という美容ゲルを発見!!
アンズやハト麦などのエキスが入った物で、イボが取れる!?というので、定期購入してみることにしました。
イボのみにという訳ではないので、洗顔後毎回この美容ゲルを顔全体・首筋にも塗り・・・2個目が使い終わる頃には、首筋のイボが小さく気にならない程度にまで小さくなってきたのです。顔もすべすべ・イボもなくなる
価格もお手頃。
レーザー治療する前に出会いたかったな~。


これです↑
中身は・・・オレンジ色のゲルで、顔や首筋にたっぷり塗るだけ。体にも使えるようですが、私は顔と首のみ。
塗った後は、べたつかずサラサラ。
化粧品はどれでも大丈夫ではない私は、化粧水などもどれでも使える訳ではないので、合わなかったらどうしよう???と思いましたが、そんな私でも問題なく使え、良い物に出会えたな~と、ネットの力に感謝です
誰でも大丈夫かどうかは分かりませんが、私の中ではヒット商品です
今は、ネットで簡単に情報が得られるので、本当に便利な時代になったな~と思います。
以前書いたヒップクリームもネットから得た情報ですし、他のことでも結構ネットから情報を得ているものは多いですね。
息子も思春期ニキビが酷く、ネットで色々検索して、今色々試している最中ですが(これこそ皮膚科に行った方が早いような気がしますが・・・)、使ってみた人達の声も聞けるので、選ぶ時に参考に出来ますし、自力で店舗を探しても出会えない商品もありますから、本当にネットは便利です。
今度は、シワ伸ばしでも探してみようかな。