前から気になっていた某大手スーパーのタスマニア牛肉。
口コミなど見ても、日本の肉に近い感じで柔らかい・美味しい・・・など、良い評価が良く、でもステーキと言ったら国産牛肉。ファミレスなどで、外国産牛肉は食べたことがあり、不味いと思ったことはなかったのですが、家で調理となると・・・もしかしたら、固くて不味いかも知れない、臭いかも知れない・・・と、なかなか買う勇気が出なくて、やっと買ってみる決心が付き、タスマニア牛肉リブロースステーキ肉を買ってみました~
ただ、そのまま焼いて固かったりしたら嫌だな~と思い、おろし玉ねぎに漬け込んでみることに。
材料
①タスマニア牛肉
180g3枚
②玉ねぎ
大きければ2個・小さければ3個
③にんにく
適量
④塩・こしょう
少々
⑤サラダ油
⑥ステーキソース
作り方
①玉ねぎをすりおろしておきます。
②牛肉は、筋切りをして、フォークで全体をさしておきます。
③平らな容器に、まずおろした玉ねぎの半量をひき、筋切り等をした牛肉を並べます。残りの半量を全体にかけて、ラップをして冷蔵庫で1~2時間寝かせます。
④にんにくはスライスしておきます。
⑤油をひいたフライパンにスライスしたにんにくを入れ、香りを出しつつカリカリになるまで炒めます。
⑥にんにくを取り出し、寝かせておいた牛肉の玉ねぎをキレイに拭き取り、フライパンに並べ、最初は強火で両面焼き、両面に焼き色が付いたら、弱火~中火で中まで火を通します。焼き加減は、お好みで。
⑦焼き上がったら、一口サイズにカットし、ステーキソースをかけて出来上がり!
と、ここで焼き上がったステーキの写真を載せるはずだったのですが・・・撮るのを忘れて食べてしまいました
アッ!!と気付いた時には、食べ終わっていました~
肉を玉ねぎに漬けるという工程は初めてやったのですが、冷蔵庫から出してちょっとビックリ!?
肉が茶色くなっていて・・・エ~!!となったのですが、調べたところ、特に問題はないそうで(玉ねぎに含まれるアリシンというものの作用だそうです)、美味しくいただきました。
詳しくは、調べてみてください。
玉ねぎ効果があったのか、何もしなくても柔らかかったのか・・・正直分かりませんが、脂っこくなく・柔らかく、美味しく食べることが出来ました
思い切って買ってみて良かったです。
国産牛肉は、もちろん美味しいですが、高いですからね。そんなに頻繁には食べれません。
でも、タスマニア牛肉ぐらいの価格であれば、今までより回数を増やせるかな~?と思いました。
機会があったら、食べてみてくださいね~。
あ~、写真を載せられなかったのは、本当に残念です