昨日、第1回目の課題提出をしました📮
なかなか、ゆっくり勉強できる時間がなく、ギリギリで提出になってしまいました💧
毎日、なんだかんだ忙しくて、時間ができた時にやれば良いのですが、疲れてしまって、勉強どころではない感じで。
でも、母の為に始めた勉強とはいえ、自分のこれからの為でもあるので・・・食生活アドバイザーという資格が取れたとして、それが生活できるだけの収入に繋がるかはわかりませんが、今の生活を変えたいので、必死に頑張るしかありませんね。
昨日、第1回目の課題提出をしました📮
なかなか、ゆっくり勉強できる時間がなく、ギリギリで提出になってしまいました💧
毎日、なんだかんだ忙しくて、時間ができた時にやれば良いのですが、疲れてしまって、勉強どころではない感じで。
でも、母の為に始めた勉強とはいえ、自分のこれからの為でもあるので・・・食生活アドバイザーという資格が取れたとして、それが生活できるだけの収入に繋がるかはわかりませんが、今の生活を変えたいので、必死に頑張るしかありませんね。
昨年、母が人工透析を受ける身体となり、食事管理をしなくてはいくなくなったことがきっかけで、食品成分表を購入したところ・・・某栄大学で、栄養学の通信講座があることを知り、やっと少し時間が作れるようになったので、この度、受講の申し込みをしました。
先日、教材が届き、開封はしたのですが、勉強はまだこれからです。
勉強をする!という生活からかけ離れた生活をしていると、いざやろう!と思っても、なかなか手が着かない感じで💧
国家資格ではないのですが、きちんと受講し、良い成績で終了することができれば、大学から認定証がいただけるとのことで、今現在の仕事を少しでも早く辞められたら!?と思っているので、職業を変えるチャンスだと思うので、頑張って勉強していこうと思います。
ずっと更新ができないまま、今日になりましたが、本当は、もっとマメに更新したかった😞
ですが、毎日、疲れてしまって、更新することもでなかった。
そんな私が、きちんと勉強できるのか?と、自分で思ってしまうのですが、母の栄養管理をもっときちんとする為・将来の自分の為、気を引き締めていこうと思います😊