たま~に食べたくなるのが『焼きそば』
八宝菜を作った時は、翌日に餡かけ焼きそばにすることがあるのですが、ソース焼きそばが時々食べたくなるんですね~
レシピを書くような料理ではないな~と思いながら、レシピを書きます。とは言っても、味付けは市販の焼きそば麺に付いてくる粉末ソース。絶対失敗しませんね
材料
①焼きそば麺
市販の3個入り3袋
②キャベツ
大きければ半分ぐらい
③もやし
2袋(800~900g)
④玉ねぎ
2個
⑤ニンジン
大きめ1本
⑥しめじ
2袋
⑦豚バラ肉
700g
⑧卵
5個
⑨砂糖
小さじ2
⑩塩
少々
作り方
①キャベツは4cm四方ぐらいの大きさに切ります。玉ねぎは、2~3mmの薄切りに、ニンジンは千切りに、しめじは石づきを取ってバラしておきます。豚バラ肉は、4cm幅に切っておきます。もやしは、水洗いしておきましょう。
②卵5個をほぐし、砂糖・塩を入れ、よ~く混ぜて、錦糸卵を作っておきます。(飾り用です)
③次に、深めのフライパンで、まずは豚バラ肉を炒めていきます。
④肉に火が通ってきたら、玉ねぎ・ニンジンを入れ、玉ねぎが透き通るぐらいまで炒めます。
⑤次にもやしを入れ、キャベツ・しめじの順に入れ、全体に火が通ったら、具材の下準備は終わりです。フライパンはまた使うので、具材は別の容器に移しておきましょう。
⑥フライパンに、具材を炒めた時に出た煮汁を少しと麺を入れ炒めていきます。
⑦麺がほぐれたら、具材を戻し混ぜていきます。
⑧最後に、麺に付いている粉末ソースをまんべんなく混ぜたら、出来上がり
インスタントの焼きそばは、時々食べるのですが、野菜を沢山入れて作った焼きそばの方が美味しいですね
刻み海苔・青のり・・・どちらをかけても美味しいと思います。
野菜を切る工程が少々大変なだけで、味付けはソースが付いてるし、フライパン1つで出来るから簡単ですよね