下がクリーミー・上がレアなチーズケーキを作りました~
ただ、下のクリーミー部分の分量を計算間違いしてしまったので、今回のチーズケーキは、クリーミー部分が薄いです
調整してください。
材料(21cmケーキ型)
①クリームチーズ
250g
②砂糖
60g
③卵黄
1個分
④サワークリーム
180g(2パック)
⑤粉砂糖
大さじ2
⑥グラハムクラッカー
100g
⑦バター
45g
⑧クリームチーズ
200g
⑨ヨーグルト
300g
⑩生クリーム
200cc
⑪砂糖
120g
⑫ゼラチン
15g
⑬湯
ゼラチンの説明書通りの分量
作り方
①クラッカーをビニール袋に入れ、めん棒などで叩き細かく砕きます。バターを溶かして、クラッカーにまんべんなく混ぜましょう。
②ケーキの型に、クラッカーを敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固めておきます。
③①~③の材料で、クリーミー部分を作っていきます。まず、クリームチーズを柔らくして、ハンドミキサーでクリーム状にし、砂糖・卵黄を加え、さらによく混ぜていきます。
④冷蔵庫で冷やしておいた型に、③の生地を流し入れ、180度のオーブンで25分焼き、焼き上がったら表面が固くなるまで冷ましておきます。
⑤サワークリームに粉砂糖を入れ、よく混ぜておきましょう。
⑥表面が冷めた④に⑤のクリームを均等に塗り、180度のオーブンで4~5分焼きます。粗熱が取れるまでの間にレアな部分を作っておきましょう。
⑦⑧のクリームチーズをクリーム状になるまでハンドミキサーで混ぜます。
⑧生クリームは、8分立てぐらいにしておき、⑦のクリームチーズに、ヨーグルト・砂糖・生クリームを加えよく混ぜ、湯で溶かしたゼラチンを混ぜながら加えていき、冷ましておいた⑥に流し入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やしておきましょう。
⑨2~③時間ぐらいで固まるでしょうか???固まったら完成です
カットしたケーキを見て分かる通り、下のクリーミー部分が薄かったので、材料を2倍~3倍に増やしても良いかと思います。
その場合は、溢れてしまうので、レアチーズの分量を減らして作ってください。
少々失敗しましたが、なかなか美味しくできましたよ
さっぱり系にしたかったので、今回はレアチーズ部分にヨーグルトを加えましたが、濃厚が良い場合は入れなくても良いと思います。
お好みで、果物ソース等をかけても良いかも