鶏胸肉の照り焼き丼

Pocket

母が入院してから、毎日夕飯を作っているのですが、毎日色々考えるのは大変ですね
今までは、休みの日は私が作って、私が仕事の時は母が作っていたのですが、毎日大変だったろうな~と思います。
私に食べさせなきゃ!というより、私の息子にちゃんと食べさせなきゃ!!という思いでいてくれたようで、本当に感謝です。
心臓の手術をして、それ自体はもう回復したのですが、歳が歳なだけに、ほとんど寝た状態で過ごしていたので、足腰が弱ってしまい、先週リハビリ病院に転院したのです。
今まで通りになるには、3か月ぐらいはかかると言われ、私もずっと休んでいる訳にもいかないし・・・どうしたら良いか悩んでいる今日この頃です。
色々作ろうと、ネットや本で何がいいか考え、好き嫌いがあるので、自分流にレシピを変えて作っているので、味の濃さ等は具合をみて変えてください。

材料(2人分)
①鶏胸肉(皮なし)500g

②酒

大さじ3

③醤油

大さじ1/2

④すりにんにく

小さじ1

⑤片栗粉

適量

⑥酒

大さじ2

⑦醤油

大さじ4

⑧みりん

大さじ3

⑨砂糖

大さじ1

⑩白ゴマ

大さじ3~4

⑪サラダ油

適量

⑫貝割れ

適量

作り方
①鶏肉を一口大ぐらいのそぎ切りにして、ビニール袋に入れ、②~④の材料で下味をつけます。20分ぐらい冷蔵庫で休ませてください。

②⑦~⑩の材料を混ぜ、ごまだれを作っておきましょう。

③フライパンに油をひき、鶏肉の水気をきって、片栗粉をつけてこんがり焼いていきます。

④両面が良く焼けたら、⑥の酒を加え蓋をして、弱火で2~3分蒸し焼きにします。

⑤蒸し焼きをしたら、ごまだれを全体に回し入れ、からめながらトロミがつくまで焼いていきます。焦がさないように気を付けましょう。

⑥丼にご飯を盛り、貝割れをお好み量をのせ、その上に鶏肉を盛って、たれをかけて出来上がり

胸肉なのであっさりしていますが、ぱさつきはなくしっとり美味しかったです
貝割れの量が少なくて、肉に隠れて見えませんが、こってりたれにピリッときて、辛いのが好きな方は、少し多めにのせても良いかも。
母の今後の食生活が、豚肉や牛肉よりも、鶏肉が良いとのことなので、鶏肉料理のレパートーリーを増やさなくてはいけません。
豚肉や牛肉料理ももちろん作りますが、鶏肉料理を載せる機会が増えそうです。