趣味」カテゴリーアーカイブ

プラモデル

プラモデル・・・作るのが好きな方は多いのではないかと思います。
私は女ですので、物を作るのは好きですが・・・あまりプラモデルには興味はありません
最近は全然やっていないのですが、息子が好きなんですよね、プラモデル・・・。
もう7年ぐらい前になるのでしょうか??
ダンボール戦機が流行った頃・・・その前から、ガンダムのプラモデルを作ったりしていた息子ですが・・・ダンボール戦機のプラモデルの大会があって、作って応募したい!!というので、何種類か買って作っていた時があったんですよ。
道具も色々揃えたりして。
で、何を思ったのか、私にも応募しろと・・・
え~っ!!ですよね。
プラモデルなんて作ったことないのに~。でも、しょうがないので、付き合いましたよ。
それで、一緒に応募もしました。
作り始めると、意外と楽しいのですが、なんせ初めてなので、なかなか上手く綺麗に作れず。
その点、息子は何個も作っていますから、綺麗に作っていましたね~
ま、入賞するかは分かりませんでしたが、とりあえず写真を撮って応募しました。
その時の写真がこれです↓



上が私で、下の写真が息子。
ただ、作ったプラモデルの写真を撮るのではなく、背景も考えて撮らなくてはいけなくて・・・百均が活躍しましたね~。
私は、超適当でしたが、息子はちゃんと作っていたので、入賞したんですよ
何の賞だったか忘れましたが、サイト内の発表でちゃんと名前が出てましたね。
喜んでいましたね~
でも、最近はまったく作らなくなりましたね。
今は、テレビゲームやカードゲームに夢中です。
作った沢山のプラモデルは、飾る所がないので、箱にしまって押し入れに眠っています。
いつか、広い家に住めるようになったら、プラモデル用の棚でも作って飾ってあげたいなと思っています
楽しかった思い出です。

BDレコーダー

我が家のテレビは、東芝レグザです。BDレコーダーも東芝です。
テレビは、昨年新しく買い替えたのですが、レコーダーは地デジになる頃に買った物なので、かれこれ7年は経つでしょうか。
先日、テレビを見ていた時、映像にノイズが入るので、『あれ?何だ?』と思った時、よ~く見ると・・・電源を入れていないはずのレコーダーが動いているではないですか!?勝手に電源が入ったり・切れたりを繰り返しているのです
本体小窓を見ると、↓Dの文字が・・・。説明書を調べてみると、データーの更新をしているとか・・・。
でも、何度も繰り返すのはおかしい!ネットでこの現象について出ていないかしらべてみました。
すると、リモコンの電池を抜いても、勝手に起動を繰り返すようなら、強制的に電源を切り・コンセントを抜いて数分間待ち、再度電源をいれてみる。もしくは、リセットボタンを押してみると書いてあったので、試してみました。
・・・何にも変わらない
何なんだろう??壊れた?寿命?
とりあえず、東芝のお客様センターへ問い合わせてみることに・・・。
返ってきた返事は・・・私が調べたこととほぼ同じような返答で、それで駄目なら点検・修理をとのことでした。
画像の乱れは、HDMI接続をしていて、連動設定にしてると起こる可能性があるらしく、勝手に起動を繰り返しているので、その度に画像が乱れていたということですね。
結論・・・壊れた!ということでしょう。
テレビには問題はないので、レコーダーの故障。
今更、修理や点検に出しても、高くつくだけですから、処分することにしました。

で、新しく買い替えようかどうしようかということになるのですが・・・我が家はジェイコムに加入しており、そちらを録画するために、HDDをしようしています。だから、録画には困りません。
DVDはどうしよう?プレステ4があります。とりあえず観るのも困りません。
プレーヤーを買おうかと思いましたが、もったいないので止めました。
プレーヤーなら安く買えますが、使える物があるのにもったいないですからね
レコーダーは高いし・・・。
昨年は、ガステーブル・洗濯機・テレビ・掃除機・トイレのヒーター・・・買い換えましたからね。
今年は節約。
家電は、ほぼ同じよう時期に壊れるので、ホント困ります。金額が大きいですからね。
次は、冷蔵庫が壊れるのでは?と思うのですが、今年は壊れないで欲しいとこです。